• HOME
  • マウスピース矯正HP
  • ドクター紹介
  • 無料相談予約
  • 歯並び 記事一覧
  • 当院症例集
2025.05.19 04:02

モニター症例の解説動画作りました

矯正治療はワイヤーで行うものという先入観があるためか、インビザラインについて、本当にちゃんと動くのか?という疑問が多くの方々にあるようです。百聞は一見に如かず結果を見ていただくのが早いと思いましてモニター患者さまの症例解説動画を作りました。ビフォーアフターだけでなく治療計画やそのポイント、途中経過や行った処置などについても盛り込んでみまし...

2025.05.02 01:39

インビザライン矯正について(2025年最新版)

過去記事(2018年)にインビザラインについてのものがあります。このページがインビザラインについての最新版となります。当クリニックでは、古くからある金属ワイヤーを使った矯正治療とは違って最新のデジタル技術を駆使した『インビザライン』という透明マウスピースでの矯正治療を行っています。世界で1500万人以上(2023年のデータ)がこれまでイン...

2020.07.30 09:10

口呼吸になっていませんか?

コロナウイルスの流行により、マスクをしている時間が増えています。中にはほぼ一日中マスクをしています!という方も少なくないと思います。

2019.11.27 09:03

歯並びを改善しながら、歯を白くきれいに!!

インビザライでは矯正に使うアライナー(矯正用マウスピース)を使ってホームホワイトニングを行うことができます。ホームホワイトニング専用のジェルをアライナーに入れて行います。インビザライン矯正ではほぼ一日中アライナーをはめて生活しますが、そのうちの30分〜2時間ジェルを入れた状態で過ごします。

2019.11.14 09:03

アライナーも綺麗に保ちましょう!

マウスピース矯正は装置を取り外して歯ブラシをしっかりできるため、ワイヤー矯正に比べて矯正中の口腔環境悪化のリスクを減らすことができます。また、アライナー(矯正用マウスピース)は透明ではめていても目立たないというのは、マウスピース矯正の大きなメリットでもあります。しかし、歯ブラシを頑張っていてもほぼ一日中はめているアライナーが汚れていては口...

2019.10.19 08:15

インビザライン補助器具 アライナーチューイ

インビザライン矯正をスムーズに進めるポイントはアライナー(マウスピース)をいかに歯にフィットさせるかということです。新しいマウスピースをはめた時やどの歯を移動させているかによってどうしてもアライナーが浮いてしまうことがあります。また、指で押し込んだり、はめた状態でかみ合わせたりしても、歯並びの関係などできちんとフィットしない部分が出てきま...

2019.09.12 09:21

矯正には不可欠な保定期間とMFT

矯正治療では歯を積極的に動かす期間(動的期間)の他に矯正後に歯が動かないようにする期間(保定期間)が必要になります。矯正は器具をつけて歯を動かすということはご存知の方が多いと思いますが、矯正直後は歯の周辺の骨や歯周組織などが不安定なため、歯がもとの位置に戻ろうとする「後戻り」が起きます。せっかく頑張って理想的な歯並びを手に入れたのに、後戻...

2019.08.03 08:28

パノラマX線写真と頭部X線規格写真(セファロ )は必須!

矯正を始めるにあたって、2種類(場合よっては3種類)のレントゲン写真を撮らせていただいています。1種類目はパノラマX線写真です。虫歯や歯周病の治療をする際に撮影したことがある方も多いと思いますが、矯正治療を進めるにおいても重要な資料になります。

2019.06.29 04:56

インビザラインは上の前歯が最後に動く??

インビザライン矯正をしていると時々「あまり歯が動いている気がしないんですが」と聞かれる機会があります。(もちろんアライナー(矯正用マウスピース)をしっかり使っていただければ、歯が動かないということはことはありません。)患者さまが不安に思われる理由としてはインビザラインの特徴的な歯の動かし方にあると考えられます。歯並びや治療計画の立て方によ...

2019.06.14 06:33

舌はとっても働き者!!

舌の働きは?と聞かれたら、皆さん味を感じたり、お話をしたりする ことに役立っているというのはすぐに思いつきますよね。実は、舌の役割はそれだけではありません。お食事を噛んだり、飲み込んだりする際にも大活躍しています。ほっぺたと舌が協力して食べ物を噛む手助けをします。

2019.06.04 08:55

インビザライン矯正はなぜ抜歯ケースが少ない?

「インビザライン矯正は、抜歯適応の矯正ができないんですか?」よくこういった御質問を受けることがあります。インビザライン矯正は日々進化し今ではワイヤー矯正と変わらない結果が出せるまでになりました。ただ、ワイヤー矯正に比べ確かに抜歯をすることは少ないです。それは、インビザライン矯正とワイヤー矯正には動かし方に大きな違いがあるからです。ワイヤー...

2019.05.08 02:09

正しい姿勢で食べることの重要性

正しい姿勢で食事をしよう小さい頃からよく聞くフレーズだと思います。実は正しい姿勢で食事をすることは全身的な影響だけではなく歯並びや口腔機能の維持に深く関係しています。歯科領域から見た正しい姿勢とは・・・

Page Top

Copyright © 2025 インビザラインで美しく正しい歯並びを手に入れましょう.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう